新生児でもなく、まだ歩きもしない赤ちゃんの授乳が痛い時

痛みがあっても、なんとか赤ちゃんに母乳をあげたい!と頑張っているお母さん達もいらっしゃいます。赤ちゃんを守るためには、痛いなんて言ってられないわ(T_T)と。

でも、、、とにかく痛みはない方がいいです。その辺りの解説をここでは行いたいと思います。


新生児のころはLAYLAちゃんの写真で
赤ちゃんが自由に動けるような姿勢で
赤ちゃんが飲もうとするのを
ゆるりと待っていたらわりとなんとかなるし、
自分で歩く位になれば赤ちゃんも
自分で思い通りに工夫もするものです。


そこの間のお子さんへの授乳が痛いお母さまが
続いていらっしゃいました。



参考文献はなくて、私の経験と観察からの対策法は以下です。



あとでリンクしますがLAYLAちゃんの写真達や
記事は基本の見直しに便利です。


◇産後すぐから母子同室でほ乳瓶を使ったことがない方では
赤ちゃんの体重が増えて、
筋力がつき、首も座ったために、
「ベストポジション」がベストでなくなっているかもしれません。
重さや自分の姿勢についての記憶などの
感覚に頼るばかりでなくて
LAYLAちゃんの写真と比較して
授乳姿勢を観ることを加えるのも
痛みの改善に役立つかもしれません。


◇母子同室の有無に関わらず、最初から授乳が痛い方では
IBCLCやラ・レーチェ・リーグのお母さん達など
授乳姿勢を常に学んでいる専門家に
授乳姿勢を一緒に確認してもらうことも
検討してみてはいかがでしょうか。
リクライニング法とかLAID BACK法と言われる
当ブログにも紹介している授乳法が役立つことがあります。
赤ちゃんが自由に動きやすい授乳も試してみても
役立つこともあるでしょう。
浅い飲み方が好きな子では深く飲むように
赤ちゃんを引き寄せる時に
赤ちゃんの頭(後頭部)をグイッと引き寄せる代わりに
胴体全体を引き寄せるイメージを持って授乳するのも
痛みを軽くしてくれるかもしれません。
専門家を見つけにくい時では
授乳が痛い度に「痛くないはずだ!」と思いながら
数cmずつでも上下左右に赤ちゃんを移動させてみて
一番痛くない姿勢を探す工夫を、
毎回の授乳で手間を惜しまずに重ねていくだけでも
痛みが変わることもあります。
痛いのがつらいのは、母として失格では決してありません。
誰でも痛いのは、避けることが必要な問題があるのだと
身体が教えてくれている大切な情報だからです。


◇ミルクや搾母乳も必要としている方では
ほ乳瓶の使い方を見直してみることもできます。
ほ乳瓶を浅くくわえていたら
お母さんの乳首も浅くくわえたいかもしれません。
ほ乳瓶のゴムかシリコンの乳首を
閉じた口にギュッと突っ込んでいると
柔らかいお母さんのおっぱいも突っ込んでくれるのを
待つようになる子も珍しくないようです。
文献はありませんから参考までに、、、ですが
人中(鼻と唇の間)を
ほ乳瓶の先でトントンと刺激したり
さするようにしたりして、
赤ちゃんがお口をパッと開けた瞬間に
ほ乳瓶の乳首を赤ちゃんの舌の上に「置く」ことを
繰り返していくと赤ちゃんが
自分のペースでくわえようとする意欲を
目覚めなおしていくことも
度々、観察しています。

ほ乳瓶は噛んだ時に乳汁が出て
お母さんのおっぱいは口を開いた時に乳汁が出ると言う
仕組みの差はなくすことはできないので
カップ授乳やスプーン授乳に切り替える方法もあります。
カップ授乳やスプーン授乳はうちのブログのトップの方にある
災害時の情報にリンクしています。

最近、見た海外のIBCLCの作成した動画では
ほ乳瓶を垂直にしている時と傾けた時とでは
ミルクが口に入る量が変わるから
母乳がザーッと出ている感覚のある時間は垂直に
あとは傾けて出る量を
減らしてみましょう。
というものもありました。
文献もありませんし、私も観察をしたことはありませんが
ひとつの、ほ乳瓶でのトラブル回避方法のヒントである
可能性も感じました。

ミルクを併用している方ではミルクが多めで
授乳回数が減り、母乳の出る量が減りはじめたことにより、
赤ちゃんがよく出るほ乳瓶を好みはじめていることもあります。
痛みをコントロールして授乳回数を増やすか、
搾乳を何回かくわえることで母乳の量を増やすことが
役立つことも度々観察されます。
母乳の量が増えるのには7日-10日位を必要とします。



ミルクも搾母乳も足していなくても
産後、3-4ヶ月位には、射乳反射でワ〜っと出ていた母乳が
飲んだほど作られるように変わる時期なので
出てきたものを飲んでいる子では
飲みとる量が減ることもあるのですが
痛みのより少ない適切な授乳姿勢やくわえ方を
工夫することで、出る量は回復することができます。

もしかしたら、赤ちゃんとお母さんとで
赤ちゃんの栄養を確保するためのサインとして痛みは
役立っている可能性もあります。



いずれの場合も、痛みの少ない授乳ができた時には
大げさなくらいに、「ありがとう!」と
赤ちゃんに伝えるのはお忘れなくo(^-^)o
あの人達にも、ありがとうは不思議に伝わるようです。



この記事には参考文献、ありません。


新生児でもなく、まだ歩きもしない赤ちゃんの授乳が痛い時_d0063558_646228.jpg
新生児でもなく、まだ歩きもしない赤ちゃんの授乳が痛い時_d0063558_646281.jpg
新生児でもなく、まだ歩きもしない赤ちゃんの授乳が痛い時_d0063558_64628.jpg

by Dr-bewithyou | 2016-08-25 06:46 | 問題発生 | Comments(0)

赤ちゃんとのつきあい方の情報メモ。母乳育児支援(おっぱいライフ応援)をしている産婦人科医・IBCLC 戸田千のブログです♪ 下方の「ブログの説明」に利用上の注意もありますので必ずご覧になってください。


by Dr-bewithyou
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31