お陰様で四国の学習会第二回も無事終了です

記事や写真・イラストの無断転載はお断りします
お陰様で四国の学習会第二回も無事終了です_d0063558_21454799.jpg
http://www.kokuchpro.com/event/d852dbc7a57bf82d09ae62bae722c1ee/
で、お知らせしていた学習会は無事,終わりました。

講師お二人は秋田県と東京からお越しいただきました。
参加者は香川県のほかに、伺ったところによると
高知、徳島、愛媛(大洲、松山、今治、新居浜など)
福岡県、熊本県、兵庫県、大阪府、奈良県,広島県などからも
180名以上集まって下さいました。

写真は小豆島のギリシャ風車ですが、
このくらいの良い天気の日に一日中、ホールでずっと座って、
一生懸命学んでくれた人たちがいるというのは
本当にすごい事だと思います。

講師の熱い思いとクールな頭で組み立てられた講義は
ママについてきた零歳児にも伝わって、
騒ぐこともなく1日を過ごして下さいました。
声だけでなくて、ご機嫌だったらさらに嬉しいです。

私も、普段の母乳外来(と言ってもうちは、親子外来に近いですが)で
どうすればもっとお母さんの問題解決に繋がるだろうか、と
疑問に持っていたところに色々なヒントを受け取ることが出来ました。


また、会を主に準備してくれた
鈴木佳奈子さんはIBCLCで助産師です。
お母さんとしても、地域の助産師としても活躍しながら、
この会を準備してくれました。

彼女は基礎セミで人脈を四国に育てた中心人物でもあります。
その卒業生達が日曜返上でスタッフとして笑顔で
活躍して下さいました。ありがたいことです。
四国の10年後が楽しみです。



以下、某所に書いたレポートを転載します。


熱い心と冷静に参考文献を吟味するクールな頭を持った二人の講師による学習会でした。無事に盛況に終了しました。
繰り返しエモーショナルサポートの説明がありました。よく耳にするエモーショナルサポートとはどういう物で、どういう風におこなうのか?を人を自分の思い通りに動かすための枝葉のワザではなくて、お母さんの悩みを軽くするために人としてそれぞれがもつ思いやりの心を表現するためのコツと私には伝わりました。

プログラムのプチレポートです。プログラムは文末にあります。

①は、何故母乳をあげたい母親の想いを尊重するのか?を、眠たくなり兼ねない法律や政策から見つめ、夫や両親の母乳育児支援に対する研究データや啓蒙のパンフレット(日本にはまだないので英語文献)の紹介がありました。

②は、ポジショニングとラッチオンともいう授乳姿勢と吸着・吸啜を、赤ちゃんの能力や授乳の仕組みについての面から赤ちゃん人形代わりのダッフィーを使って全身を使っての講義でした。私が母乳外来で困っていた問題の解決のアイデアを、改めていただきました。知識としては知っているけど、現場とつなげられていなかったことを整理するきっかけになりました。

③は、補足の問題です。母乳外来の中にはおっぱいとお母さんのつらさに焦点をあてて、赤ちゃんの体重を測らないとか測っても伸びが悪いときの対応をミルク補足を、と漠然と知らせるに留め、授乳時の観察やアセスメントのない施設が少なくありません。何のための母乳かというと、赤ちゃんを健康に育てるための栄養の側面への情報満載でした。母乳外来では是非、赤ちゃんの健康にも留意しましょう。お母さんは、赤ちゃんの健康に必要な情報を知るだけでも、痛みが楽になることは度々なのです。

④は、陥没乳頭です。乳首から赤ちゃんが飲むのではなく、乳輪、乳房から飲むことを理解すると支援の時のバリエーションも増えてくると言うお話しでした。搾乳しながら乳首の成長を待つと、乳汁が出てさえいれば直接飲めるようになる子は多いです。乳頭帽は、乳汁が減ったり飲み方としてはほ乳瓶と変わらないので直接授乳に移行し難いことも多かったりもするので、かなり細かい観察と評価とその時に出来る直接授乳の工夫を刻々としていく必要があります。お母さんだけで退院後にやっていくのは大変そうだと受講したかたに届いてくれたのではないでしょうか。搾乳をして乳汁分泌を増やすと赤ちゃんのやる気も変わってくることはよくあることなのです。

講師お二人も、準備した鈴木佳奈子さんや、お手伝いしてくれた香川県助産師会のみなさま、香川県立中央病院、高松日赤、香川大学をはじめ、地域の助産師さんたち、そして、何よりも参加してくださった参加者の皆様に心からの拍手を送ります。たくさんの元気と気づきを、ありがとうございます。

プログラム:
①みんなの母乳育児<家族/地域/社会における母乳育児>
 山口直人(IBCLC・小児科医)(初講演)
②「ほら!おっぱい飲めるでしょ!」~母乳育児の基本を赤ちゃんの視点で見てみよう!
 菅原光子(IBCLC・助産師)(再講演)
③母乳だけで体重が増えない赤ちゃんへの援助
 山口直人(IBCLC・小児科医)(再講演)
④陥没乳頭の支援
 菅原光子(IBCLC・助産師)(再講演)





妊娠・出産  子育て 人気ブログランキングへ


 ←バナーを作って貰いました(*^o^*)




2-3年以上前の記事では内容がすでに古い可能性があります。 改訂などの管理が行き届いていないこともありますので 記事の公開時期にもご注意下さい。

about me: 坂出市立病院 産婦人科勤務
      (産婦人科医・外来のみ、H27年5月より)
      母乳外来も予約制で行っています。

2017年5月28日(日)に高松社会福祉総合センターで第二回目の四国母乳育児を学ぶ会を実施しました。ご協力、ありがとうございます。




by Dr-bewithyou | 2017-05-29 22:07 | 応援メッセージ:産まれる前後 | Comments(0)

赤ちゃんとのつきあい方の情報メモ。母乳育児支援(おっぱいライフ応援)をしている産婦人科医・IBCLC 戸田千のブログです♪ 下方の「ブログの説明」に利用上の注意もありますので必ずご覧になってください。


by Dr-bewithyou
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31