乳腺炎の母乳には、遊離脂肪酸が増える。という論文。 

私も会員であるAcademy of Breastfeeding Medicineが発行する医学雑誌
である「Breastfeeding Medicine」Vol8, No.1, 2013号に興味深い記事が載っていました。

英語論文です。
一般的になっていて明日から診療の役に立つことというよりは
新しい知見としての情報メモです。
何やら興味深いことを書いているようですが、
中々、理解するのが難しいので、本気で「メモ」ですので
引用はお避けくださいませ。

読み返してみると、この記事の中にも矛盾している部分があるので、
ただいま、頭の中の整理をしております。

→読み直しと訂正を終了しました。
 内容のうち矛盾していた部分が私の頭の中ではなくなりました。
 



今日はママたちには退屈なお話ですので、
次の更新をお楽しみになさってくださいね。



タイトル:Mastitis Is Associated with Increased Free Fatty Acids, Somatic Cell Count, and Interleukin-8 Concentrations in Human Milk
http://online.liebertpub.com/toc/bfm/8/1から、
ABMの会員はたぶん読めるはず(高い会費を払っていながら、
まだ、使いこなしていないモッタイナイ会員です)。
そして、少し待てばフリーアクセスできるようになる記事もあるようです。


まずタイトルは
「乳腺炎では母乳中の
 遊離脂肪酸(FFA)、細胞数、IL-8(インターロイキン-8)が増加する」
です。

乳腺炎は酪農の分野では研究が進んでいるのだそうです。
酪農つまり乳牛にも乳腺炎が発症します。
この研究も乳牛での研究を、人に当てはめたものとのことでした。

片側だけが乳腺炎になった授乳中の母親の、
乳腺炎にかかったほうの乳房から搾った母乳と、
痛みやしこりのない側の乳房から搾った母乳との比較です。


数字で書かれたデータは理解しにくいので勝手にグラフにしました。
メモなので、しつこいですが引用は厳禁です。


脂質の量(症状あり:乳腺炎側の乳汁中
     症状なし:同じ母親で健常側の乳汁中)
乳腺炎の母乳には、遊離脂肪酸が増える。という論文。 _d0063558_15472999.png

遊離脂肪酸が増えています。リン脂質は減っています。
(私の理解としてはこんなにリン脂質が多くて良いのか?と、
 少し疑問があるので、、、、
 もしかして、データを読み間違えているかもしれません)

遊離脂肪酸には、酪農の分野の研究で、
黄色ブドウ球菌を阻害?する事が分かっているそうです。
(原文:exhibited inhibitory effects against staphylococcus aureus)

ご存じのように、黄色ブドウ球菌は感染性乳腺炎の原因菌のひとつです。

健康な母親のデータも取っているようですが、
私はその数字は論文の中に見つけられないですが、
本文に乳腺炎でない方の乳汁も
遊離脂肪酸が増えているという記載があります。


遊離脂肪酸の増加は生合成の亢進よりも脂肪分解によるもの。
母乳中にある胆汁酸活性化リパーゼ(母乳中で優勢なリパーゼ)では
遊離脂肪酸をグリセロール分子から外す場所は様々。
一方で、もう一つの主なリパーゼである母乳中の
リポ蛋白リパーゼは決まった遊離脂肪酸を遊離させる。

胆汁酸活性化リパーゼは、他の実験(乳牛)のデータより
人工的に作った感染性乳腺炎で生合成が増加している。
細菌のもつリパーゼも、遊離脂肪酸を増加させる。

授乳中の乳腺炎では、脂肪成分の生合成は変わらない。
脂肪球の生合成も変わらない。



情報メモなので、読みにくいけれどもごめんなさいね。

ひとりごと、、、、
乳腺炎で脂肪が詰まる、どころか、脂肪酸という
脂肪成分の中でも小さいサイズのものが増えている、、
ということですよね?。。。 独り言です。



乳腺炎にかかっている母親の
病側と健側との比較データは今までになかった、とも。

脂肪成分の割合は月齢でも変わるので、この研究のように
同一人物の「痛い側」「痛くない側」の比較で、分かったことで、
健康な授乳中の人の乳汁との比較では分からなかったことで有る、と
言うことかもしれません。。。
(英語力の拙さ丸出しでお恥ずかしい限り(ーー;))
メモですので、ご容赦を。

この研究から、乳腺炎になったからといって、
炎症によって乳腺での脂肪の生合成が増えるわけではない
というのは、脂肪酸の組成から読めることのようです。



L-8という炎症物質と、白血球などの細胞成分との結果↓
乳腺炎の母乳には、遊離脂肪酸が増える。という論文。 _d0063558_16171390.png

こちらのデータも、痛い方のおっぱいでは、
痛くない方でIL-8では10倍近く、細胞成分では13倍に増える。


いったん、炎症が起きると、先天的な免疫反応が作動して、
乳腺の中の炎症を起こした部分に白血球(好中球中心)が流入する。

遊離脂肪酸、細胞数、IL-8はそのシステムが動いている証拠となる。

血液中から、乳腺組織に白血球などが集まり、
乳房腺房細胞の細胞間のタイトジャンクションを通り抜けさせる。
この時に、Naなどのイオンは濃度勾配に応じて移動する。
(Na上昇は、IL-8や細胞成分と異なり、病側でのみ起きるが
ここでの結果では5例/14例のみでいわゆる炎症の所見と
示されているくらい上昇した。)

そのためNaの上昇よりも
IL-8、細胞数の方がより炎症の指標として役立ちそう、とも。

IL-8には、免疫細胞、特に好中球にとっての走化性をもつ。



で、結果、、、
乳腺炎では、
細菌感染を抑える作用の有る遊離脂肪酸が母乳中に増えた。
またIL-8の作用によって、乳汁中の免疫細胞の数が増えた。
これらは、Na濃度による以上に
乳腺炎が起きているときの指標となりそうである。



と言う、長い長い、メモでした。

興味深いので今後も、このテーマには注目していきたいです。



人気ブログランキングへ
↑この記事がお役に立ちましたらワンクリックお願いします(*^^*)

「メディカルウーマン」></a><br><font color=「メディカルウーマン」に、参加しています。



記事や写真・イラストの無断転載はお断りします。
この2-3年よりも前の記事では内容がすでに古い可能性があります。
改訂などの管理が行き届いていないこともありますので
記事の公開時期にもご注意下さい。



about me:
平成24年4月からは、小豆島で、分娩に関わっていきます。

目標は「母乳育児支援を学ぶ会in四国第2回」。
まだまだ、道のりは遠いですが一緒に実現してくれる
仲間を募集しています






by Dr-bewithyou | 2013-04-15 17:46 | 情報メモ | Comments(0)

赤ちゃんとのつきあい方の情報メモ。母乳育児支援(おっぱいライフ応援)をしている産婦人科医・IBCLC 戸田千のブログです♪ 下方の「ブログの説明」に利用上の注意もありますので必ずご覧になってください。


by Dr-bewithyou
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31