8月の第一週は世界母乳週間です。

産後三カ月の時点で日本では
9割以上の母親が赤ちゃんに母乳をあげています。

日本でも、大小さまざまな理由から
母乳育児にむずかしさを感じている人は
少なくありませんありません。

困りごとをかかえながらも
それぞれの家族が
それぞれの工夫を重ねて
赤ちゃん(赤ちゃんたち)を育てています。


せっかく作られている母乳は
有効に赤ちゃんの口に
入っているでしょうか?


授乳しているお母さんは
痛みや、授乳回数の多さに
弱気になっていないでしょうか?


母親と離れていたり、
母親が治療のために母乳をあげらなかったり、
赤ちゃんに必要な栄養のために
補足が必要だったりするときに、
赤ちゃんは衛生的で安全な
適切な母乳代用品を、適切な濃度で、
適切な量をもらっているでしょうか?

所得の極めて低い国々では
貧しさために、
母乳代用品は少なめに与えられています。

経済的に豊かな国では
不必要な母乳代用品を、誤った情報のもとで、
必要以上にもらっている赤ちゃんがいます。


そして、
赤ちゃんを育てるのに必要な心身のケアを
どの家庭でも容易に受けられる
社会のシステムは、
すでに成熟しているでしょうか?



赤ちゃんに母乳をあげたいお母さんたちのために
IBCLC(国際認定ラクテーション・コンサルタント)や
ラ・レーチェ・リーグでは、
日々、新しい情報にアンテナを張り、
悩みの聴き方や、解決方法の伝え方の
練習を重ねています。

毎日、毎日、赤ちゃんの健康のために
頑張っている皆さまが、
赤ちゃんともども、健康で幸せで
暮らしていけるよう
WHO の情報やシステムを利用している
私たちにできることを
重ねていきたいと心して活動しています。
8月の第一週は世界母乳週間です。_d0063558_11270030.jpeg





記事や写真・イラストの無断転載はお断りします
医療的な事を扱うため個々の症例の質問への回答は
責任を持てないため、基本的に行っておりません。
妊娠・出産  子育て 
母乳育児ランキング
8月の第一週は世界母乳週間です。_d0063558_20152268.jpg

←バナー



2-3年以上前の記事では内容がすでに古い可能性があります。 改訂などの管理が行き届いていないこともありますので 記事の公開時期にもご注意下さい。

about me: 坂出市立病院 産婦人科勤務
      (産婦人科医・外来のみ、H27年5月より)
      母乳外来も予約制で行っています。

次の四国での母乳育児支援学習会はH30年の夏以降に行えるよう準備をする予定です。
twitterでも当ブログの以前の記事にどのようなものがあるか、ご案内しています。





by Dr-bewithyou | 2018-08-04 10:55 | 応援メッセージ | Comments(0)

赤ちゃんとのつきあい方の情報メモ。母乳育児支援(おっぱいライフ応援)をしている産婦人科医・IBCLC 戸田千のブログです♪ 下方の「ブログの説明」に利用上の注意もありますので必ずご覧になってください。


by Dr-bewithyou
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31